⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。たぶんこれが2018年最後の更新になるだろう。のんびりすべき年末に更新しようと思うくらい、Capture One 12は11から変わった […]
判断はこちらがするからそのままを見せてくれ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真は真実を写し取れるとどれだけの人がいま信じているだろう。たぶん100年前の人々は写真は真実を写すと思っていただろうし、20世紀の後半 […]
2018年大収穫だったアプリ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。個人的な範囲で訊かれる「ロケ場所と時刻どうやって決めてる?」という質問への答えが今年はちょっと進化した。写真を撮影している人なら既に採用 […]
いつもENOについて考えながら現像している
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真や写真の現像の話であり、真意はもっと広い範囲について意見を述べたいと考え告知を含む記事を書こうと思う。 現像中は集中、没頭しているか […]
ウィントン・マルサリスを讃える話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 少なくとも本邦でウィントン・マルサリスは人気がない。ジャズを殺しただの、退屈などの言説が大手を振るって闊歩しているありさまで、彼をつま […]
横浜の人はなぜ神奈川と言わず横浜在住と言うのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。時折、どうでもよいことを書きたくなる。そして、どうでもよいことを殊更なにごとか意味があるかのように言う人もまたいる。「横浜に住んでいる人 […]
12月13日未明のサーバー停止について
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。2018年12月13日AM2:00頃~AM7:00頃まで、このサイトと姉妹サイトが収容されているサーバーにハードウエア増強工事が行われる […]
Apple CarPlayは使いどころがあるのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 Apple CarPlayは2014年3月にiOS 7から実装された機能で、クルマに搭載されたカーナビゲーション上でiPheneの中核 […]
Time Machineが遅すぎて話にならないときは
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。「Time Machineが遅い」には3つの遅さがある。 A.初回のバックアップは、差分だけ保存する2回目以降よりはるかに時間を要する。 […]
撮影はスマートフォンで十分なのか不十分なのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 タイトルからして雑で、そんなものは何を撮影したいか、撮影したものをどうしたいかで判断が分かれるのはわかりきった話だ。でも雑なまま話を進 […]
Capture One 12 で現像作業はどう変わるか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。昨日、短信としてCapture One 12の新機能について書いた。新機能として特筆すべき点は楕円グラデーション、輝度範囲で対象を分別す […]
短信:Capture One 12の新機能
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。過日、Capture One 12が登場するとされているがいつ出るかわからないと書いたばかりだが、2018年12月1日Phase One […]
2018年私的デジタル環境・デバイスまとめ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私は1990年代初頭、Photoshopのバージョンが2.0のあたりからMacを使い始めてかれこれ20数年、頭を悩ませながら再来年くらい […]
写真ではスタイルがないコンセプトは無意味である
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 「コンセプト」という言葉は意味がわかっているようでいて曖昧なまま使われがちだ。コンセプトは「概念」「構想」である。構想はともかく「概念 […]
最善な露光値にはいくつかの考え方がある
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。適正露光となる露光値はひとつではない。つまり適正露光は絶対的なものではない。これは明るめ、暗め、被写体重視などの露光補正について多様であ […]
Paul WellerとJohnny Marrが示すロック
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 ポール・ウェラーはザ・ジャム、ジョニー・マーはザ・スミスをキャリアのスタート地点にして現在も活発に活動している。ザ・ジャムは70年代末 […]
DXO PhotoLabからDNGそして再現像
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 現像ソフトDXO PhotoLabがDXO PhotoLab 2へバージョンアップした。以前のPhotoLab 1から大きく変わったと […]
テザー撮影の使い所その他実態について
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。テザー撮影のテザーはTetherでつなぎとめる、接続といった意味なので、日本語にすれば接続撮影、連結撮影と言い換えられる。デジタルカメラ […]
GODOX製品の記事が読まれているのでまとめてみる
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。GODOX製ストロボの記事の閲覧者が多いので、2018年時点を総括するバイヤーズガイドのような話をしたいと思う。 GODOXのストロボは […]
BOSE Companion 2 Series IIIに変えた話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。最初に結論めいた話をすると、 BOSE Companion 2 Series IIIは 1.ハイファイではない 2.音が前に出る 3.低 […]
その拡散装置をなぜ使うのか答えは明確か
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。人物を室内の状況含めて撮影しなくてはならないとき、明るさが足りなければストロボを使うだろう。このときどのようにストロボを使うかだが、あり […]
105×75さえ均一にライティングできない話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。いつもと同じ条件だったとしても、撮影台を置くスペースが変わるだけで思うようにならない場合がある。ブツ撮りの背景がたとえば18%グレー相当 […]
漠然とした環境から写真的な何かを見つけた
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。過日、ぶらぶら歩きの記事「漠然とした環境を撮るということ」を書いた。最近の夏は地獄のような猛暑ばかりなので、秋めいてきて冬の気配が遠くに […]
水平画角の相関関係と体感
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。(文末に14mm〜800mmまでの画角図を追加しました) 画角X°と言われても理解しにくいので、ライカ判での焦点距離で水平画角の比較をざ […]
小津安二郎・茶の間の画角から考える
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。画角何度のレンズであってもワーキングディスタンスを変えれば同じ範囲を撮影できる。同じ範囲を撮影する際に画角を変えて撮影したときの変化は、 […]
USB Type Aオスは断線しやすい
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 カメラとPCの接続でUSBケーブルが必須なのはご存知のとおりなんだけど、macと連結して電力消費が多いから接続できないのねとアラートが […]
漠然とした環境を撮るということ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。その昔、写真を撮り始めた10代になったばかりのとき「人が写っていない写真なんか撮って面白くもないでしょう」と言われた。下手くそな写真を批 […]
D850と50mmF1.2
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ニコンのカメラを使っているかなりの数の人がAi Sの50mm F1.2を持っているのではないだろうか。いつ使うのか真面目に考えだすとごに […]
多点透視から逃れられない写真と構図
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。遠近法といえば「地平線に消えて行くかのような線路」を思い浮かべるかもしれない。線路は平行であるはずだが、まるで地平線で1点に収束されるか […]
遠近感から植田正治、名取洋之助のセンスまで(ある会話)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。おいちゃん:この前の記事で300mm望遠のポートレイトが平面的って話をしてたけど、そんなこと考えてもなかったわ。こんにちはおいちゃんです […]
レンズは情報の質と量を判断して焦点距離を決める
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。どの教本を読んでも交換レンズの選択は画角で選べと書いてある。広い範囲を撮影したいなら広角、遠くのものを撮影したいなら望遠といった感じ。も […]
あの部分はどんな濃度になるのかの実際
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。撮ってみればわかるとは言うものの、撮る前に知りたいのが「特定部分の濃度」だ。風景を撮影して撮影画像をチェックしたら画面内の建物が想像して […]
人は変われないので変わろうともがく
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。さっきざっと計算したら、私は1977年ごろから写真を撮影していたらしいとわかった。10代になったばかりから、ということになる。そして写真 […]
超広角は余白を恐れるな地面を恐れろ考えろ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。超広角についてかなりの数の記事を書いてきた。理由は、超広角が好きという以外に何もない。四六時中、15mmの視覚で撮影しているのでレンズの […]
かたちを見てもダメで光=陰影を見るのだ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。●前段:光で像を描くことについて 葛飾北斎の娘、葛飾応為は現存する作品が少ないのだが父親譲りの画力と試みの斬新さが素晴らしい画家だ。応為 […]
6×6等正方形画面から考えるアスペクト比と画角感
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。たぶん多くの人が6×6判のフィルム機で写真を撮影したことがないと思う。これは仕方がないのであって、デジタル化される前から6×6判は機種が […]
写真はどうやって練習したらよいのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真に限らずなにごとも基本の動作、操作は練習でしか向上しない。カメラの機能に頼って練習しないのではどうしようもなくダメなのだ。音楽なら楽 […]
テーマを発見して写真を撮り続けることについての会話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。おいちゃん:また呼び出されたわけだ。 おいら:どうもおいちゃんの評判がいいらしくて。 おいちゃん:今日は何を話すんだ。 おいら:前からお […]
微妙なトーンの出し方を操作例とともに示す
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。連休中の「おいちゃん」との会話で説明した雲のトーンの出し方について操作例を示そうと思う。これは雲に限った操作ではなく、あらゆるものの調子 […]
ロケ地と構図をどうするかパースの話(ある会話の2の続き)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。おいちゃん:一日置いて、また話をはじめるわけですが元気ですか(笑) おいら:おいらのこと? なんか疲れやすいよね歳だし。 おいちゃん:風 […]
構図をどうするか、センスだけの問題か(ある会話の2)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。おいちゃん:予告したおかげで連休はめんどくさい奴としゃべくってると。 おいら:約束をやぶったら嘘つきになるしな。 おいちゃん:構図はけっ […]
ISO100、1/125、F8という禅のような割り切り
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。「露光値は濃度を決める手段」であると書き続けてきた。現像段階込みで撮影時の露光値は決定する。たとえば、空、何らかの被写体、地面で構成され […]
モノクロ(B&W)化現像での濃度コントロール
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。これまでに何度か書いてきたように、露出量やその他の操作を「露光値」で考えるのではなく、アウトプットする際にどのような濃度になるか考えるほ […]
撮影行とクルマと駐車場
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 夏が終わり人が海辺にいなくなって、私にとって撮影の季節がやってきた。まあそれと、夏の強いばかりで単調な光は私が求めているものではない。 […]
PeakDesign エブリデイバックパックはどうなのかの続き
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 一眼レフとレンズ双方を複数持ち出すなら30Lがいいよと「PeakDesign エブリデイバックパックは30Lを買うべき」と題して過日書 […]
結局のところソフトボックスとは何なのかからの話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ソフトボックス(バンクライト)より以前、アンブレラによって面光源・拡散光をつくっていたし、もっと以前から空間にトレペ・ディフューザーを張 […]
私の撮影荷物
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。クルマを出して撮影に行く際、撮影意図によって主な装備は変わるけれど、周辺機材で持ち出すものを書き出してみようと思う。 まず三脚。Foto […]
PeakDesign エブリデイバックパックは30Lを買うべき
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。遅ればせながら某大型店のポイントが貯まったのでPeakDesign エブリデイバックパックを買った(というかポイントを使って手に入れた) […]
ストロボにはリフレクターを外す選択肢もある
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。通称お釜、正式名称リフレクターはストロボに欠くべからざる存在のように思われているし、必要なシーンが多いのだけど、取り外しできるものなのだ […]
能力は輪廻転成する
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真の話をする前に、明らかな例を挙げてみたい。 Led Zeppelinの何がすごいかは、なんといってもメンバー各人が明確な位置付けの上 […]
Milvus 100mmの二線ボケからMilvusを思う
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。機材の話をするととかく下品になりやすいし、話すほど使い込んでいないレンズをもっともらしく語るのは詐欺というもので、このあたり自重しながら […]
脅迫や強要で成り立つ世の中って嫌だよね
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。だらだら書くことにする。負け犬の遠吠えでも結構で、そう思いたければ思えばいい。解釈の自由を制限することなんてできないしね。読むのもこれま […]
どのような写真を仕上げるかについての答え
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ギタリストのレス・ポールは言っている。「ラジオで流れている演奏を母親が聴いて、これが息子のものだと分かるようになればギタリストとしては一 […]
惑星と文明/時間は砂となって降り積もる
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ギャラリーにて新たなシリーズ、「惑星と文明 18-1 時間は砂となって降り積もる」を開始しました。 海景と題してここ数年間撮影を続けて、 […]
いつまで福島県を、浜通りを馬鹿にし続けるのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私は「311への旅」の連作を撮影するため福島県の浜通り(福島県の太平洋側を南北を縦貫する地域)と関東を行き来している。相馬、南相馬、浪江 […]
Affinityは現像環境に向いているのか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 Affinityは買切り制かつ安価なグラフィックソフトだ。しかもレンズプロファィルを持った現像機能がある。フォトショップとの置き換えを […]
iStegでステガノグラフィー。画像の無断盗用を防ぐ。
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。以前、Windows用のステガノグラフィー(画像内暗号化埋め込み)ソフト「STEGANO」を紹介し、これを無料の仮想環境ソフトで運用する […]
スポットメーター用スケールを使って濃度を決める
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 最近はカメラの内蔵露出計が便利になって、評価測光、中重点測光、スポット測光と切り替えられる。なので、こんな話は需要がないかもしれないけ […]
色は自分で決めるべき。決めた方がよいではない。
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 報道や記録写真の類は別だけど、見たまま、撮影した結果のままの色が気に入らないなら、自分で色を決める操作を[してもよい]ではなく、色は自 […]
人は低きに流れてしまう、だから
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。リンゴ、いやこれからの季節ならモモを机に置いたままにすれば、腐ることはあっても収穫したてのモモ、はたまた花に戻ることはない。人もまた同じ […]
AF-S 18-35mm G の話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。作品をつくるうえでツァイスの15mmが、私にとって不可欠なものになっている。いつも絞りはF8、四六時中使っているので歪曲が目立ちやすいア […]
武蔵小杉海岸の侵食と崩壊
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 武蔵小杉駅周辺は、東京都大田区から多摩川を渡った先にある工場と住宅と飲屋街と大学病院がある川崎の下町だった。南武線、横須賀線、湘南新宿 […]
写真って世界の見方についてのガイドラインだよね
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。タイトルは本文のとっかかりだから、具体性といささかの謎があるべきなのだろうけれど、今回の「写真って世界の見方についてのガイドラインだよね […]
体が動く間しか写真は撮れない
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。「私は10数キロの機材を運びつつ撮影しているが」と題した記事とも日記ともつかない文章を書いたけれど、つくづく思うのはいつまでこんなことや […]
スマホアプリのカーナビは便利なのかどうか
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。とても大雑把なくくり故、比較を書けば乱暴な話になるだろう。しかし一方で、専用品のカーナビはガラパゴス化していて将来性がないと記事化するメ […]
カメラ内RAW現像は必要ないでしょうね|データの形式について
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ずっと疑問だったのだが、「動画はポストプロダクションのRAW現像で時間を食うからわかるけど、スチルでカメラ内RAW現像するならRAWとJ […]
私は10数キロの機材を運びつつ撮影しているが
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。現在のところカメラ1台、レンズ1本に絞るのは不可能で、最大でカメラ3台構成になり自ずとレンズ3本で屋外での作品づくりをしている。贅沢とい […]
Fotopro T63Cの使い勝手はかなりよい(続報)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。!重量の誤記その他を訂正・修正した。(2018.5.7) Fotopro T63Cを屋外で使用した。既に短感記事に書いた内容は裏切られず […]
皆さんの日常の視覚は超広角ですか?
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私は日常の視野が年齢相応に少し狭くなっているかもしれないと感じる。このように思ったのはいまから10年ほど前で、当時はライカ判ならキヤノン […]
Fotopro T63C を束の間使って
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。Fotopro T63Cを本格的に使ってわかったことや雲台を装着した画像など具体的な使用感を別記事(こちら)にしました。[2018.5. […]
廃墟との付き合いかたと写真
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。Fumihiro Kato. © 2018 – あちらこちら移動しているので、あちらこちら人が見放した感のある建築と巡り合 […]
GODOX製ストロボの詰めの甘さ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私はGODOX製ストロボをV860、V860II、AD360IIと使ってきた。もちろん現在も使っている。ただし、アレっと感じることがある […]
浪江町ロケに向けての準備でFotopro T63C
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。宮城ロケの前にどうしてももう一度浪江町に行かなければならない気分(というか複数回行くことになるのでは)なので諸々予定を変更した話をつい先 […]
浪江町再訪へ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。作品「311への旅」の一環として宮城県を目指そうと考えていた。これは前回の相馬、南相馬、浪江町(一部双葉町)の撮影を決める前からの計画だ […]
ラーメン店店主のポーズがアレになった理由
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ラーメン店の店主が腕組みをするようになったきっかけを私がつくった訳ではまったくないが、腕組みして頭にタオルを巻いている姿の写真を80年代 […]
機材に見切りをつける前提で機材を買う
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私が見切りをつけた機材に初期の4/3があり、メーカーとしてのオリンパスがある。現在では想像できないかもしれないが、デジタルカメラのセンサ […]
砂、粉塵、油煙、潮風とレンズ、三脚
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 なかなか宮城県にロケに出られない中、鹿島灘方面に出かけた。私は天候がよい日を避けて曇りから雨に向かう下り坂の日をわざわざ選んでいるうえ […]
80年代のレンズ、フィルムそして現在のスキャニング
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ギャラリーに新作をあげる作業の流れから、過去に撮影した膨大なフィルム群の一部を整理することになった。これまでにスキャニングしてデジタル化 […]
high-resolutionに思い考える(タンバールなど)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。現代に至ってハイレゾリューションな記録物が登場した訳ではなく、いつの時代であって技術革新によって時代ごとのハイレゾが誕生した。絵画に対し […]
柔らかい、硬い、きれい、汚い光(私によくてもあなたにとっては別だ)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。話題の前提として撮影に使う光にまつわる言葉の定義をはっきりさせなくてはならない。柔らかい光=拡散された光、硬い光=拡散度が低い光、きれい […]
甘やかしたのは誰だ(Foveonに思う)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。甘やかすと大切に育むはまったく違う。大切に育むと体罰や精神的に痛手を負わすのも大いに違う。甘やかしは、相手に対する侮辱でもある。あなたは […]
ネイティブのガンマ値とプロファイル
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。Mac OSのシステム環境設定 > ディスプレイ > カラー [補正]をoptionキーを押しながらクリックすると詳細調整が […]
ミラーレス化で変わるものごと
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。与太話。 前回、ライカ判フルサイズミラーレスとレフレックス機との比較で、ミラーレスだからといって今後劇的にシステムが小型化・軽量化されな […]
D850と810、800Eの共存は可能か
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ここしばらくタイトル通りのことを試写したり本気で撮影しながら考えていた。数ヶ月間、溜め込んでいたことを書こうと思う。 ニコンから便宜を図 […]
カメラストラップ考
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。私はカメラストラップが大嫌いだ。カメラを三脚に固定したときストラップにぶらぶらされるとイラっとなるが、ときには必要な場合もあるのでカメラ […]
HUSKYその他、三脚の考え方
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 私は三脚といえばハスキー一択だが、人それぞれいろいろ思うところ、信頼できるものなど通り一遍ではないはずだ。念のためハスキー一択の理由を […]
スヌートの構造、形状と自作について
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。100円ショップを冷やかし半分に物色していると撮影に使えそうなものがいっぱいあるのに気づく。先日、某所のダイソーを物色していたら口径7. […]
(投光器的)スポット光用フレネルレンズ改造法総括
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。!記事作成時以降、スポット光用フレネルレンズは改良を続けている。現時点では記事内の説明より集光効率を上げ、周辺への影響を小さくしている。 […]
バッテリー式ストロボどれがどうなのか私的整理
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。バッテリー駆動かつ70〜80Ws以上のストロボについて、実際に使用したもの、試用したことがあるもの、カタログ値のみわかっているものを、そ […]
フレネルレンズは実際のところどうなったかの話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。Aputure COB 120d 用フレネルレンズをストロボに流用する話をたびたび書いてきた。経緯と経過を、ざっと箇条書きにする。 ・大 […]
Milvus 135mm の話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。以前、中望遠が好きだとする想いをここに書いた。私は超広角を常用しているけれど、物体の形状がデフォルメされるアングルは大嫌いで、もともとこ […]
Lightingは工作なしでは進めない
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。(追記. 400Wsクラスのストロボ出力で常識的範囲の連続撮影でオバーヒートなし。このあたりは各自の使い方と常識で判断してもらいた) 先 […]
GODOX AD360IIを万能化する
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。機材屋さんからお金をもらっていないので常々好き勝手に書いているが、GODOXのAD360IIや同社V系クリップオンストロボを貶す話はこれ […]
Aputure COB 120d 用フレネルレンズ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 人物撮影の日中シンクロは、例外はあるとしても光源と人物の距離はかなり接近させることができる。しかし、風景・景観を撮影する場合は被写体が […]
シンクロ接点の電圧
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ストロボを発光させるためカメラボディーにはシンクロ接点(PCターミナル)およびホットシューがある。これらに取り付けられたストロボ側の+と […]
体力に関して心が折れそうになりながら進む
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真は1にセンス、次も1に体力で2はないのだった。機材は重く、しかも精密機械であるし、現地に自ら赴かなくてはならない。いまどきはカメラの […]
適正露光ではなく適正濃度で考える
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。適正露光あるいは適正露光値とは? と話し始めるとややこしいが、要約するなら平均反射率18%の物体が等しい明るさで記録される値と言える。こ […]
Zone system とデジタル写真
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。いまのところ画角内に散らばる様々な輝度の差を、撮影時に個別に調整する方法は(広義の意味・定義による)ライティング以外にない。二分割された […]
角度と距離と照度(照度ムラについて)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。写真では最終的に二次元に落とし込んだとき違和感がないなら、撮影時の上下左右は関係ないところがユニークである。何の話をしているかというと、 […]
Gossen Starlite 2 の話(仲間入り)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。光らせて撮っただけの雑な写真で申し訳ないがGossen Starlite 2が仲間入りした。 Gossen Starlite 2 を海外 […]
ヒストグラムを見ても露出はわからない話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。しばしば露出計なんてなくてもヒストグラムをカメラの背面液晶にでも表示させれば露光量が適切かどうかわかると豪語している人がいるけれど、随分 […]
本日さまざまで夜に至る
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。不快な感情から何も生まれない。ほんとうにさまざまな考えと感情が去来した一日だった。とやかく書かないが告訴状の総点検をして、いつ息の根をと […]
mac OSで手軽に電子透かし
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。電子透かしは画像データに著作権者名や連絡先等々を埋め込むもので、画像を開いて肉眼で見ても判別できないが、Exifなどのように消去や改変で […]
GODOX X1Tとストロボの設定(再び)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。前回の記事がわかりにくいだろうということで改めてX1Tとストロボ側ADシリーズ、Vシリーズの設定について書くことにした。GODOX X1 […]
GODOX AD360 IIと飛び道具Light Storm COB 120用のコレ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。ライティング、ライティングと言っている割に世の中のみなさんより導入がだいぶ遅くなったが、GODOX AD360 IIを本格的に照明機材に […]
日中シンクロの機材と実践(光の特性)
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。TTL調光は便利だし間違いないのだが、大きな明暗差を平坦化する以上のことはやってもらえない。大きな明暗差を平坦化するときは積極的に使えば […]
GODOX AD200を選択しなかった話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。GODOX AD200は押し込めばポケットにも入る200Wのストロボで、と説明するまでもない人気ぶりだ。ライティング機材の見直しを進めて […]
ライティング機材の見直しとGOSSEN Starlite2
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 ここのところ約一ヶ月ほどライティング機材の見直しをしている。機材の見直しをするにあたってはこれまでの問題点の洗い出しがあり、撮影もまた […]
スポットメーターは濃度を知るためにある
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。露出計に反射光式と入射光式があるのは皆が知っているところだ。カメラに内蔵されているのは、レンズが透過した光量から露光量を計測する反射光式 […]
ライティング機材の選び方を一考する
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。1. ストロボの選び方 2. 拡散光用装置(アクセサリー)の選び方 3. 用途に応じた柔軟な考え方 カメラはマウントによって、その後の機 […]
面光源の大きさをどれくらいにすべきか考える
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。面光源という単語は多くの人が知っているし、中には面光源の質について語る人もいるけれど、面光源の大きさについては「大きければ大きいほどよい […]
厳密にアングルを決めてから露出計を使う話
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。人工光源を使用して静物を撮影する際、厳密にアングルを決定した上で露出計を使わないと思いの外に想定通りの露光量が得られない話を書こうと思う […]
宣教師きどりの化けの皮から学ぶ
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。近頃、日本において欧米系の人々の言動を盲目的に称揚しなくなってきたのはとてもよい傾向である。ここに至るまでヨーロッパ起源、北アメリカ起源 […]
フィル・チェンのリズムとベースの音色と
⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。 内容が古くなっている場合があります。 フィル・チェン Phil Chen について、日本ではベースを弾く人の間でさえ話題になるのはほんとうに稀だ。フィル・チェンは、ドアーズ […]