これまでも何回かCapture Oneからアンケートへの回答を求められ、問われた内容が次期メジャーアップデートに直接反映されたり、そういう程でもなかったりだったが、いまさっき「複数の写真をまとめる合成について」的な質問に […]
GODOX AD360 IIを今更買い増しした話
前回、リチウムイオンバッテリーストロボについて書き、GODOX AD360が先鞭をつけた持ち運べる安価な大型ストロボというジャンルについてや、一周回ってAD360的なものでよいのに案外選択肢がないという話をした。 GOD […]
ストロボを買い増したい、から始まるあれこれ
写真用品、カメラ周辺機材で写真のデジタル化によって地殻変動が大きかったもののひとつにライティング用品がある。前回、定常光について触れたが今回はもっとざっくりしたストロボの話をしたい。 と、言ってもいつも同じ話をしているよ […]
写真、CG、イラストの境界。そして崩壊。
先日、撮影をしていてブランドロゴの写りをどうするかという場面があった。店舗に取り付けられているロゴがよく見ると破損しているうえに照明によってテカりが生じていたのだ。来店するお客さん視線では気づかないだろうが、写真が使用さ […]
定常光/照度と感覚と撮影
〈記事、図版など当コンテンツの無断転載や商用利用を禁じます。記事、図版などの引用を超える使用を希望される場合はCONTACTからお問い合わせください。〉 はじめに ここ10年で撮影周辺機材の動向が一変して、大光量のストロ […]
父にさよならを言えなかった
年末に床のワックスがけをしながら、私が小学生だった頃の毎週日曜に念入りな掃除をしていた父を思い出していた。こうやって家具を動かして、掃除が終われば配置を変えたりしていたな、と。それでなくても昨年はことあるたび父について考 […]