Affinityは現像環境に向いているのか

⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。
内容が古くなっている場合があります。

Affinityは買切り制かつ安価なグラフィックソフトだ。しかもレンズプロファィルを持った現像機能がある。フォトショップとの置き換えをベンダー自ら宣伝しているように、とても魅力的に思える。なので、試用版をインストールした。

単刀直入に感想を書くと、他の操作は別として写真のRAWファイルを扱うと動作が重すぎて、せっかくの魅力的な現像調整機能が活かせない。主観では、現像品質があまり好ましいものでなかった。もう少し具体的に、以下に要点を書いて行く。

◾️好ましい点
1.必要十分以上の機能を持っている。
2.マスクの設定、グラデーションの設定など、個別箇所を選択する機能が扱いやすい。
3.自動マスクの機能があり、輪郭を細かく描かなくてもよい。

◾️好ましくない点
1.現在主流の高画素機のRAWデータを扱うには動作が緩慢すぎる。
2.RAWデータを開いたときのガンマ値は、たぶん直線的なガンマ1の値で、従って画像の見た目は他のRAW現像ソフトに比べてかなり低コントラストだ。

すべてを緩慢さがスポイルしている。また、展開された画像がガンマ1であっても構わないが、人によってはここからどのように手をつけたらよいかわからない可能性がある。ビネット(周辺光量)の意図的調整に、範囲、強度、中心部の広さと操作できる項目が多いのはかなり使い出がある。部分調整は、一般的な現像ソフト同様の項目が操作できるが、Capture Oneの万能性と比較するとやはり操作範囲が狭い。

といった感じだった。現像の仕上がりは私好みではないが、他の人には違うかもしれない。とても自然な感じに仕上がるとも言えるけれど、DXOよりもそっけないような、穏やかな見た目というか、あくまでも個人的な感想としては強さに欠ける。何れにしても動作が緩慢で、RAW画像を開くだけで無反応な時間が続くのは問題だと思う。ただ、グラフィックソフトとして考えると使い途はある。メインに使う現像ソフトにプラスして手元に残すのは悪くない印象だ。

Fumihiro Kato.  © 2018 –

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

・スタジオ助手、写真家として活動の後、広告代理店に入社。 ・2000年代初頭の休止期間を除き写真家として活動。(本名名義のほかHiro.K名義他) ・広告代理店、広告制作会社勤務を経てフリー。 ・不二家CI、サントリークォータリー企画、取材 ・Life and Beuty SUNTORY MUSEUM OF ART 【サントリー美術館の軌跡と未来】、日野自動車東京モーターショー企業広告 武田薬品工業広告 ・アウトレットモール広告、各種イベント、TV放送宣材 ・MIT Museum 収蔵品撮影 他。 ・歌劇 Takarazuka revue ・月刊IJ創刊、編集企画、取材、雑誌連載、コラム、他。 ・長編小説「厨師流浪」(日本経済新聞社)で作家デビュー。「花開富貴」「電光の男」(文藝春秋)その他。 ・小説のほか、エッセイ等を執筆・発表。 ・獅子文六研究。 ・インタビュー & ポートレイト誌「月刊 IJ」を企画し英知出版より創刊。同誌の企画、編集、取材、執筆、エッセイに携わる。 ・「静謐なる人生展」 ・写真集「HUMIDITY」他
投稿を作成しました 532

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る