⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。
内容が古くなっている場合があります。
内容が古くなっている場合があります。
「お前が言うな」の声も想定していた——キュレーション騒動を受けてNAVERまとめが新方針を打ち出した理由
【引用される、されないの定義に関しても、どこの誰かは分からない人に引用されているから権利者は怒るのであって、ネット界隈で有名な人に引用されたら「ありがとうございます」となるのではないでしょうか。だからこそ、誰がどう評価しているのかを明確にすべきだと前から思っていました。】
あー、執行役員からして何もわかっていない。
私は、たぶんいまのところNAVERまとめに関わる権利侵害の被害を被っていないのだが、こんなトンチキなことを言う役員のいる会社のサービスを信用する気になれない。信用するかしないかはどうでもよいのだが、私にまつわるあれこれをNAVERまとめに使用されたくない。引用は引用の要件(文化庁見解やこれまでの慣習)さえ満たされていれば問題ないのだが、引用すらされたくないと感じる。NAVERまとめでまとめようとする人は私のサイトに立ち入らないでもらいたい、な。
もっとはっきり言おう、NAVERまとめに私の著作物写真含むを使うな。さよなら、バイバイ。
Fumihiro Kato. © 2017 –
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.
Profile
-
加藤(文)文宏 / Fumihiro Bun Kato a.k.a Hiro.K詳しいプロフィールはリンク先へ
写真家・作家 / Photographer Author
・スタジオ助手、写真家として活動の後、広告代理店に入社。
・2000年代初頭の休止期間を除き写真家として活動。(本名名義のほかHiro.K名義他)
・広告代理店、広告制作会社勤務を経てフリー。
・不二家CI、サントリークォータリー企画・取材、Life and Beuty SUNTORY MUSEUM OF ART 【サントリー美術館の軌跡と未来】、日野自動車東京モーターショー企業広告、武田薬品工業広告、他。アウトレットモール広告、各種イベント、TV放送宣材、MIT Museum 収蔵品撮影 他。
・歌劇 Takarazuka revue
月刊IJ創刊、編集企画、取材、雑誌連載、コラム、他。
・長編小説「厨師流浪」で作家デビュー。「花開富貴」「電光の男」他、小説のほか、エッセイ等を執筆・発表。
・獅子文六研究。
・インタビュー & ポートレイト誌「月刊 IJ」を企画し英知出版より創刊。同誌の企画、編集、取材、執筆、エッセイに携わる。
・各メディアにおけるスチル撮影。
・オリジナルプリントの製作、販売。
・JSAHP正会員
最新の投稿
- 2019.02.21diaryレボルビング、L型ブラケットの話
- 2019.02.17写真など発見者であっても創造者ではないのか
- 2019.02.14diaryバスマットと洗車の水切り
- 2019.02.11ダウンロードMacのFinderをリセット・再起動するアプリ