カメラバッグ、リュック、ケースといろいろあるが

⚠︎ ページの作成日を確認のうえご覧ください。
内容が古くなっている場合があります。

海景の撮影を頻繁に行うようになり、機材を持ち運ぶための機材についてあらためて考えることが多くなった。私の場合は車で目的地に赴くので以下のような運搬形態になる。

1.小型の旅行用トランクバッグを硬質スポンジを使い改造した、機材用キャリーバック(トロリーバック)にカメラ、レンズ等を入れて車に積み込む。なおこれは都市部の室内撮影等でも移動に使う。

2.現地で機材用キャリーバッグから、マンフロットのショルダーバッグ50またはロープロの(現在廃盤のあまり大きくない)スリングバッグに機材を移し変える。

3.スリングバッグの場合は、マインドシフトギアのウルトラライトDSLRカバーを併用することもある。

これらの前提として、DSLR2台それぞれにレンズを装着し、せいぜい交換用レンズ1本を持ち運びながら撮影する現在の在り方がある。あと、三脚が必要。カメラ2台になるのは、屋外しかも海辺でなるべくレンズを交換したくないからだ。またスリングバッグとDSLRカバーを併用するのは、即座に撮影したい性分で、なるべく手間を省きたいのでそれぞれに1台ずつカメラを入れるためだ。そうそう、風景撮影でも比較的大きな発光量のストロボを用意しておく。

マンフロットのショルダーバッグ50は写真を見てもらえばわかるように、カメラ2台にレンズをつけた状態ですぐ取り出せるように収納できる。なお、このバッグの耐衝撃性はショルダータイプでもっとも高いのではないかと思われ、しかも自重が軽いので他の撮影でも使用している。スリングバッグはありきたりのものなので、次にマインドシフトギアのウルトラライトDSLRカバーを説明すると、雨合羽のような素材でできたカメラフォルスターだ。実際に雨にも耐えられ、そこそこの耐衝撃性もあって軽いことこの上ない。

ただウルトラライトDSLRカバーを腰のベルトだけで固定しようとすると、軽量機かつ軽量なレンズでないかぎり心もとない。しかもカメラフォルスターだから、歩く際にどうしても足取りに合わせて動くのが気になる。そこで見た目なんか度外視して、腰に巻く前提のベルトを肩からたすき掛けにする。脇の下付近にカメラがぶら下がるけど、まあなんとかなる。上の写真のモデルさんがやっているようにネックストラップを併用すればよいのは確かなんだけど、三脚を使う場合に鬱陶しいので私は日頃からネットストラップを使用していない。あと、首回りがざわざわして好きではないのだ。

でもネックストラップを使用するケースがなくもない。ただし使い方は、スリングバッグの持ち手などに通してカメラの落下を防いでいる。雑な図だけど、こんな感じで。なおネックストラップとカメラの接続はカラビナを使っているので、このような場合でなくても脱着が簡単だ。

こうした選択肢の中から、足元が比較的しっかりしていて移動距離がすくなければマンフロットのショルダーバッグ50、荒れた場所に入るか距離があるならロープロのスリングバッグとウルトラライトDSLRカバー。どちらかというと、後者を選ぶ場合が多い。海辺は山と変わりなく石くれがごろごろしているうえに、ひとつ間違うとちゃぽんと落水する。怪我をしたくないし、カメラを壊したくないし、死にたくないしでけっこうたいへんだ。

山岳写真を専門に撮影されている方はもっともっと研究されていて、ずっと合理的な機材の運搬方法を編み出されていると思う。そこまで専門的ではないけれど、海辺写真家でもある(笑)私なりの工夫があっての装備なのだ。で、思うのは重装備にしてよいことなしだ。

私もカメラ二台を持ち歩いているからなんともはやなのだが、リュックタイプのカタログ画像にあるように引っ越し的になってしまうと機材重量だけで疲労してしまう。これらが必須なら仕方ないとしても、だ。これがあって私はリュックの利便性と合理性を感じつつ、どうしても手が出ない。もし買うとしたら、マンフロットのショルダーバッグ50の置き換え用途だ。それでもスリングバッグは身軽さゆえに使い続けるだろう。

ほんとカメラバッグは撮影ごと一つ必要なほど使い回しが効かない。それでも撮影中はよいとして、帰ってきたら部屋がカメラバッグだらけってのは嫌だしなあ。

 

Fumihiro Kato.  © 2017 –

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

ただただ写真 こちらも見る?

 

・スタジオ助手、写真家として活動の後、広告代理店に入社。 ・2000年代初頭の休止期間を除き写真家として活動。(本名名義のほかHiro.K名義他) ・広告代理店、広告制作会社勤務を経てフリー。 ・不二家CI、サントリークォータリー企画、取材 ・Life and Beuty SUNTORY MUSEUM OF ART 【サントリー美術館の軌跡と未来】、日野自動車東京モーターショー企業広告 武田薬品工業広告 ・アウトレットモール広告、各種イベント、TV放送宣材 ・MIT Museum 収蔵品撮影 他。 ・歌劇 Takarazuka revue ・月刊IJ創刊、編集企画、取材、雑誌連載、コラム、他。 ・長編小説「厨師流浪」(日本経済新聞社)で作家デビュー。「花開富貴」「電光の男」(文藝春秋)その他。 ・小説のほか、エッセイ等を執筆・発表。 ・獅子文六研究。 ・インタビュー & ポートレイト誌「月刊 IJ」を企画し英知出版より創刊。同誌の企画、編集、取材、執筆、エッセイに携わる。 ・「静謐なる人生展」 ・写真集「HUMIDITY」他
投稿を作成しました 532

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る